マンションの値下がりはいつ?

2025年以降マンションの9割は値下がり

AIが予測したものだということですが、正確な数値を伴うもので信頼できる予測です。

マンションの値下要因は何でしょうか?

マンション,タワマン,タワーマンション,値下がり,2025年,東京23区,横浜,印西市

マンションの値下がりの理由は

マンション,タワマン,タワーマンション,値下がり,2025年,東京23区,横浜,印西市

 

マンションが値下がりする理由は、需要に対して戸数が多いというもの、すなわち供給過剰です。

マンション販売会社、デベロッパーは在庫を抱えていることが、以前から話題になっていました。

大手販売会社は値下げをしないと公言するところもあり、販売時期を限って少しずつ売ることでできるだけ値下げを避ける戦略でしたが、それがいつまでも続くというわけではありません。

既に価格設定の見直しがされているようで、この傾向は25年まで続くといわれています。

グラフにすれば、右肩下がりとなるということがわかっています。

つまり、空き家問題は、地方の一戸建てから、都会においては、マンションの空室の空き家問題となるのです。

マンション値下がりする4つの要因

マンションの値下がりを招くその他の要因は下の通りです。

2022年生産緑地問題

2025年首都圏の人口減少開始

・消費税増税で買い控えが起こる

・タワーマンションの修繕問題

2022年 生産緑地問題で値下がり

マンション,タワマン,タワーマンション,値下がり,2025年,東京23区,横浜,印西市

 

東京五輪の2021年終了後に景気が低迷するといわれていますがそのわずか1年後に起きるのが、かねてから言われている『生産緑地問題』です。

営農義務の指定期限切れにより、全国で東京ドーム約2900個分の農地が、一斉に売りに出されるという予測ですが、そこが宅地化されたり、マンションが建ったりすると、住宅数が一気に増えるため、マンションにさらなる余剰が出てしまいます。

2025年以降、首都圏の人口減少による値下がり

マンション,タワマン,タワーマンション,値下がり,2025年,東京23区,横浜,印西市

 

人口減少が顕著で「消滅可能性都市」としてあげられる地方の町だけでなく、東京都も2025年には人口増加がストップ。

高齢化が一気に進みます。マンションは所有者が亡くなるだけではなく、高齢化で施設に入所したり、子どもとの同居などもあり、空室が増えるでしょう。

適切な管理や売却などが行われないと、そのまま放置され、管理費の滞納や相続放棄となりかねません。

マンションの空室は、資産価値の低下を招くため、他の入居者にとっても深刻な問題です。

消費税増税の買い控えで値下がり

マンション,タワマン,タワーマンション,値下がり,2025年,東京23区,横浜,印西市

 

消費税増税の前には駆け込みラッシュで、住宅購入数が増えるのでは?と言われてきましたが、近年はそれほどではないようです。

しかし、いざ増税されたとなれば、増税後すぐに家を買おうという人はいなくなるでしょう。

タワーマンションの修繕問題による値下がり

マンション,タワマン,タワーマンション,値下がり,2025年,東京23区,横浜,印西市

 

東京五輪後の選手村マンションの晴海フラッグなど、新しいタワーマンションがこれからまだまだ建設予定である一方、タワーマンションの多くが修繕費が不足するということがわかってきました。

修繕費が100億円を超した例もあり、修繕積立金が不足、または増額されるとあっては、タワマン購入に及び腰になる人が少なからずいることでしょう。

タワーマンションの修繕費の問題は、個々のマンションによって違うので一概には言えませんが、修繕費、その値上げとの兼ね合いによって、価格に動きが出るとも思われます。

これまでは低く設定し過ぎていたため、一斉に修繕費を値上げするとなると、修繕費が高すぎて買えないということになります。

そうなると、タワーマンションの価格を下げないと売れないため、価格で調整が取られることが多くなると思われます。

ただし、タワマンは、修繕費を値上げしてもそれで賄えるかどうかはまたそれとも別な問題になりますので、購入する場合には慎重に考える必要があります。

終りに

近年は、マンション価格が高騰しており、下がるのは今か今かと待っていましたが、いざ9割が下がるとなると、買うにはよくても残念な感が否めません。

土地やマンションを所有しておらず、これから買う方にとっては朗報ですので、お得な買い時のタイミングを計って上手にマンションを手に入れていただきたいと思います。

このコラムの執筆者

株式会社キューブ代表(宅地建物取引主任士・建築士)

杉山旬哉

実家が建設会社であったため、不動産業に興味があり大学在学中に「宅地建物取引主任者(現在の宅地建物取引主任士)」を取得する。
大学卒業後、新卒で埼玉県の不動産業者に約10年勤務。お客様が求める物件よりも会社の利益を優先するような不動産業界の旧態依然とした考え方ではいつか立ちいかなくなるだろうと思い、仕事に迷いが生じはじめる。
お客様に心から喜んでいただける物件を紹介するには、物件の調査・書類作成・税務相談・間取プランの作成等の知識が必要であると痛感し「建築士」を取得する。
お客様に豊かな生活と喜びを与えるためには営業力だけでなく物件の調査や書類作成能力が必要だと強く感じるようになり、銀行系不動産業者の三菱信不動産販売株式会社(現在の三菱UFJ不動産販売株式会社)へ転職し約10年勤務。成績優秀者として数多く表彰されるが、大手故の融通が利かない部分や、仕事に直結しない業務の多さに限界を感じ、自身で会社を設立することを決意する。
2016年4月株式会社キューブ、代表取締役に就任。日本の不動産の枠にとどまらず海外不動産の動向やコミュニケーションを学ぶため、カナダのバンクーバーへ留学。日本と海外不動産の売却方法の違いや中古住宅に対する価値観の違いについて深く学ぶ。
2018年に帰国後、リフォーム・リノベーションした中古不動産物件を中心に販売する。
現在は、地主のお客様からの不動産相談や、弁護士・税理士・司法書士等の士族の方からの紹介案件、また、一度お取引したお客様からのご紹介を中心に不動産事業を展開。